DUET official web site

Introduction of DUET

大塚 幸栄
おおつか さきえ
Vocal・シンガーソングライター

歌謡グループ「スウィートハープ」を結成し、クラブ・レストラン等で活動。
1982年(旧)クラウンレコードの制作部長:牛尾真造氏にスカウトされ、自作の「夜の化粧」「シークレットな夜」でデビュー。
3年後解散して現在の「DUET」で再デビューとなり、現在に至る。

大塚 カズヒコ
おおつか かずひこ
ギター・vocal・作曲・編曲・sound creator

幼少の頃からギターを習い、学生時代からバンド活動を行う。
1968年「ザ・リポーション」を結成しデビュー。
沖縄返還前の米軍キャンプに4年間、その後国内各地の米軍キャンプ等で、後にアリスのメンバーとなる矢沢透氏と共に活動していた。
その後静岡へ帰省しライブ活動を得て、「DUET」を結成し現在に至る。​

DUET

DUETは大塚幸栄と大塚カズヒコの二人で活動するユニットですが、イベントで演奏する時には大塚琴美(ピアノ)の助っ人が加わり、三人で演奏をお届けしています。

DUET activitys

1985年 10月21日

大塚 幸栄&大塚 カズヒコの二人組のユニット『DUET』(デュエット)結成。
「銀木犀の花(作詞:伊藤 薫/作曲:亜土森 純)」
「キケンな恋人同志(作詞・作曲:伊藤 薫)」でデビュー。

1990年 11月21日

CDアルバム「Double Negative」(自作曲含む10曲入り)全国リリース。

1991年 3月21日

第一回NHK新人歌謡コンテスト入賞。

4月26日

ブラジル・チャリティー公演の為、渡伯(15日間)。日伯文化協会より「感謝状」を授与される。

10月

「日系ブラジル人激励コンサート」 静岡県各企業協賛。第一回 富士宮市民文化会館(大ホール)第二回 浜松市フォルテホール開催。

1992年 2月23日

ブラジル・チャリティー公演の為2回目の渡伯(20日間)。サンジョゼ・ドス・カンポス市より「栄誉バッジ」を授与される。

4月28日

富士宮市市制50周年記念曲発表。
「宮おどり」(作曲・編曲・Sound Create:大塚 カズヒコ)
「新・富士宮音頭ニューバージョン」(振り付け:ラッキー池田/ 編曲・Sound Create:大塚 カズヒコ/ 唄:大塚 幸栄)

5月21日

環境保護キャンペーン・ソング「FOREVER LIFE」~緑の地球を子どもたちへ~ 全国リリース。
日本クラウン(株)と現・コアレックス信栄(株)を始めとする旧・コアレス会の協賛制作。
作詞・作曲:伊藤 薫

6月29日

ブラジル環境サミットに向け、環境保護チャリティー公演の為、三回目の渡伯(30日間)。 サンジョゼ・ドス・カンポス市日系コロニア入植70年祭記念公演を兼ねる。

8月1日

帰国後、北九州小倉厚生年金ホールにおいて、「牛乳パック連全国大会コンサート」出演。

< 同時に環境保護キャンペーン公演、全国ツァー開始 >

1993年10月20日

サッカーJリーグ清水エスパルス 澤登正朗選手の応援歌「栄光のゴール」をリリース。(作詞 作曲:大塚幸栄)

1995年 7月

北海道札幌市時計台前 野外コンサート「エコライフ・フェアー」環境保護キャンペーン公演にて、全国ツァーすべて終了。

<その後静岡県伊豆の国市に移り、ライブハウスを経営>

2008年 11月

大塚プロモーション株式会社・音楽工場を設立

2018年 10月20日

静岡県お茶メッセージソング『富士山お茶の故郷』とカップリング曲、富士宮市ご当地ソング『このはなさくやひめ~ふじさん宮おどり~』をリリース。 いずれも静岡県のおもてなしソングとして、静岡県は基より全国へ向けて広めて行きたいと思います。 応援をよろしくお願いいたします。

≪現在のDUETの活動≫

作詞・作曲・編曲・DTMによる音楽制作(CD/DVD/カラオケ)・音楽教室の運営・ライブステージ・コンサート・ディナーショー等…。

 

Members Introduction

大塚 琴美
おおつか ことみ

3才よりピアノを始める。
東京都立芸術高等学校(作曲専攻)卒業。
国立音楽大学(作曲専攻)中退。
フランスのパリ・エコール・ノルマル音楽院にて第四過程ディプロム(ピアノ専攻)取得。
歌謡曲・ポップス・ジャズ・クラシック etc. とジャンルを問わず活動し、ピアノ・キーボード・ボーカル・作曲・編曲 (DTM含む)・講師活動と仕事の依頼に合わせてカメレオンのように変身。
結婚を機に都内へ移り、現在は音楽活動とwebデザイナーを両立しながら過ごしている。

Print Friendly, PDF & Email